森林管理技術賞

第26回(2024年)

第26回森林管理技術賞 受賞者(14人)

前列左から 木村 恒太(東京大学)、澤田 晴雄(東京大学)、藤山 美薫(九州大学)、菅原 大輔(岩手大学)、菅野 由莉(北海道大学)、全演協会長 揚妻 直樹(北海道大学)
後列左から 南木 大祐(九州大学)、原口 竜成(東京大学)、境 慎二朗(京都大学)、佐藤 美穂(筑波大学)、中村 はる奈(京都大学)、里見 重成(東京大学)、北川 陽一郎(京都大学)、斎藤 紀雄(宇都宮大学)、平野 祐也(北海道大学)

 山本委員長から、受賞者の所属と授賞理由説明の後、揚妻会長から受賞者へ賞状の授与が順次行われた。

特別功労賞

境 慎二朗(サカイ シンジロウ)氏 (京都大学)

[受賞理由]京都大学演習林の管理運営と技術職員の資質向上への多大な貢献

斎藤 紀雄(サイトウ ノリオ)氏 (宇都宮大学)

[受賞理由]本学演習林の森林管理などに功労

澤田 晴雄(サワダ ハルオ)氏 (東京大学)

[受賞理由]長期生態系プロットの整備、活用、データ公表に対する多大な貢献

技術貢献賞

佐藤 美穂(サトウ ミホ)氏 (筑波大学)

[受賞理由]里山環境の保全・管理•利用技術の教育・研究・社会貢献活動を通じた普及

中村 はる奈(ナカムラ ハルナ)氏 (京都大学)

[受賞理由]webを用いた遠隔双方向会議講義システムの普及とデジタル教育コンテンツの充実

平野 祐也(ヒラノ ユウヤ)氏 (北海道大学)

[受賞理由]教育研究利用促進と効率的な人工林・林道整備を目指した森林管理に関する技術的貢献

里見 重成(サトミ シゲナリ)氏 (東京大学)

[受賞理由]マツ材線虫病抵抗性系統選抜技術及びキヨスミミツバッツジ増殖技術の開発への貢献

学術貢献賞

南木 大祐(ナンキ ダイスケ)氏 (九州大学)

[受賞理由]長期ミズナラ施業試験における育林技術の最適化

北川 陽一郎(キタガワ ヨウイチロウ)氏 (京都大学)

[受賞理由]データ収集・分析を軸とした森林研究に対する学術的貢献

原口 竜成(ハラグチ リュウセイ)氏 (東京大学)

[受賞理由]針葉樹根株心腐の発生生態に関する学術的貢献

若手奨励賞

菅野 由莉(カンノ ユリ)氏 (北海道大学)

[受賞理由]持続的森林管理及び森林資源を生かした教育研究活動と地域産業振興への技術的貢献

菅原 大輔(スガワラ ダイスケ)氏 (岩手大学)

[受賞理由]効率的効果的な森林整備の推進、安全確保意識の向上に関する取組等における貢献

藤山 美薫(フジヤマ ミク)氏 (九州大学)

[受賞理由]長期観測に基づく森林情報のデータベース化およびアウトリーチ

木村 恒太(キムラ コウタ)氏 (東京大学)

[受賞理由]森林管理および研究調査業務のICT機器導入を通じたスマート化

一覧に戻る

加盟27大学演習林